※アフィリエイト広告を利用しています

You Tubeをテレビでみる|ケーブルテレビの新しいセットトップボックスの新機能

うちではテレビアンテナを立てずに、アナログのころからケーブルテレビを契約しています。

デジタルに変わった時にもそのまま契約しました。

2014年に会社名がJ-comに変わり、2015年3月に新モデムと交換しにきました。

そのついでにBSにも再度加入することに。

そのBSを見るために使う新しいチューナー、そしてパソコン用のモデムが今までよりが機能がいい!

無線LANルータ機能(モデム)

パソコンを使うにはモデムが必要で設置してありましたが、無線で使うためにはそれに無線LANルータを別に接続しなければいけませんでした。

けれど無線LANルータ機能がついたため、設置する必要がなくなり、置き場がすっきりしました。

You tube がテレビでみれる機能(セットトップボックス)

地デジに変わったばかりの頃にもBSに契約し、チューナーを置いたこともありましたがその時にはなかった機能。

パソコンにつながなくても、テレビでYou Tubeが見れるようになりました!

BSのリモコンで操作してテレビ画面上で検索できます。

使ってるセットトップボックスは HUMAX WA-7500 です。

テレビにパソコンにつないでみたりしていましたが、このチューナーで直接見る方がずっときれいでした♪

あいうえおで検索するのがちょっと面倒な感じなのですが、設定すればスマホで検索したのを送れると聞きました(知人からなので不確かですが)。

You Tube でいろいろ見ている方は絶対いいと思いますよ!

どこのケーブルテレビでも同じチューナーかどうかは分からないので、契約する時は聞いてみてくださいね!

■この記事を書いた人(監修)

 

   まるるん

理学療法士(24年)/ブロガー(9年)

2000年に理学療法士免許を取得し、病院や介護施設で医療従事者として勤務、2015年からは副業でブログも書いているまるるんです。

日常生活での困りごとが解決した体験談、病気やケガの治癒までの経過、お役立ち情報を発信していきます。

二人の息子の母なので、子供関係の体験談も紹介します。

こちらの体験談ブログと高齢者関連(リハビリ等)のサイトを運営しております。