メダカの水槽に産卵床としてホテイアオイを入れた。
しかしすぐ枯れてしまい、アナカリス(オオカナダモ)に変えた。
なぜホテイアオイが枯れたのか?
アナカリスを浮かないようにする方法は?
アナカリスにリングろ材を付ける方法がいいようなので、その方法を試してみた。
≪目次≫
1、ホテイアオイが枯れた
2、アナカリスの植え方
1、ホテイアオイが枯れた
子供がメダカを飼いたいというので飼うことに。
産卵床として始めは近所のディスカウントショップで100円のホテイアオイを買って入れてみた。
メダカの産卵床にはピッタリというし、安かったので。
けれどもだんだんと葉っぱが枯れてきた。
根っこ部分が長かったので切ったからそのせいかとも考えたが、切る前に調べたら切っても問題ないと書かれていた。
いろいろ調べたところ、ホテイアオイが枯れる原因は日光不足ということが分かった。
うちは室内の奥まった所に水槽を置いていたため全く日光は当たらない。
水温が上がってしまうから日光に当たってはいけないと思ってすらいたので、日光に当てるなどとは全く考えていなかった。
外に出すと元気になると書いてあったので急いで出してみた。
すると、平たい葉っぱ部分だけでなく丸く膨らんだところも黄色くなって一日でこんなことに。
葉っぱが完全に枯れて腐ってきていたので光合成ができないしもう遅かったのかもしれない。
また、日光に当てた方がいいとは書いてあったが、水温の上がりすぎはダメだったのかも。
どちらにしても、室内でメダカを飼う場合はホテイアオイはむかないようだ。
ヤフー知恵袋にも書いてあった⇒室内でホテイアオイを育てることは可能ですか
2、アナカリスの植え方
またホテイアオイを入れても同じことになると思われるので、それほど日光を必要としないアナカリスを入れることにした。
近所にアクアショップがなくアナカリスは売っていないのでネットで買った。
買ったのは送料無料だったこちら。
【定形外送料無料】(水草)無農薬アナカリス メダカ 金魚藻 国産 オオカナダモ(10本)
重りが付いて売っているタイプもあるが、こちらにはついていない。
ついている物は高い。
この水草をどうやって浮かないようにするのか?
子供の頃にメダカを飼った時砂利の中に植えてみたがすぐに抜けて浮いてきた。
調べてみたらリング状のろ過材に差し込んで売っている物があった。
自分でろ過材にさしていると書いてあるブログもあった。
どうやらリング状のろ材に差し込むと、重りとなってちょうどいい具合に沈めることができるらしい。
使っているのはコトブキ工芸 kotobuki ダブルバイオ。
こちらボールタイプとリングタイプがそれぞれネットの袋に入っているが、リングタイプの方のネットをちょこっと切って取り出した。
小さいが重みがある。
これに2~3本さして水槽に入れた。
(写真を撮ったが間違えて消してしまった・・・)
アナカリスはホテイアオイほど光が必要ではないと書いてあったが、こちらもそこそこの光は必要なようで、水槽の前に赤ちゃんメダカの水槽を置いていたら腐ってしまった。
光が当たっていた部分は大丈夫だったが、メダカに食べられて葉がなくなってしまった・・・。
アナカリスの方が光が必要ないというが、電気の光が直接当たるくらいは必要なようだし、メダカが食べるので、光が弱くて増殖が遅いと一気になくなってしまうようだ。
水槽の底にばらまくタイプの「メダカのろ材」というのもあるので、今からメダカ用に買うならこちらでもよさそうに思う。