胃痛が続き、機能性ディスペプシア(機能性胃腸症)と診断され、2週間前ほどから薬を飲んでいる。
もともと胃腸が弱かったり頭痛がしたり薬を飲むことがあるので、併用可能な薬について薬剤師に聞いてみたので備忘録として残す。
≪今回処方された薬≫
・アコファイド100mg
・ネキシウムカプセル10g
・レパミピド錠100mg
≪もともと飲んでいた薬≫
・ザイザル
・ベシケア
薬剤師に聞いたところ、もともと飲んでいたこちらの薬もそのまま併用して飲んでいいと言われた。
≪併用していいと言われた薬≫
・イブなどの解熱鎮痛剤
・ストッパ下痢止め
・ルル(総合感冒薬)
この3つを併用するという意味ではなく、下痢をした時や頭痛がした時、風邪ひいた時にそれぞれ飲んでもいいかと聞いたところ、上記にあげた薬と併用しても差し支えないと言われた。
≪注意が必要な薬≫
・ブスコパン
機能性ディスペプシアの診断がつく前に処方されていたこちら。
アコファイドと同じ鎮痛作用があるとのこと。
どうしても痛ければ併用してもいいが、イブなどの市販の鎮痛剤との併用は不可と薬剤師に言われた。
しかし、調べてみるとブスコパンを飲むとアコファイドの効果を弱めることがあると書かれていたので、どうなのか微妙だ。
≪併用可能だが微妙な薬≫
・葛根湯などの漢方
今回風邪をひいたので薬局に電話して併用可能か聞いたところ併用可能と言われた。
しかし、飲むと2~3時間後にひどい胃痛がおきた。
しばらく起きていなかったのにものすごい胃痛。
完全に葛根湯が原因かは分からないが、説明書を読んでみると、服用前に相談した方がいいという項目に「胃腸の弱い人」というのが書いてあり、副作用として胃部不快感というのが書いてあった。
ネットで調べてみると、葛根湯のまおうという成分は刺激が強いため、胃腸の弱い人(胃腸障害)にはよくないようなことが書いてあった。
葛根湯にのみならず、漢方自体けっこう刺激が強かったりするので、他の漢方も成分には気を付けた方がよさそうだ。
薬剤師は併用可能かの質問に答えただけだったので大丈夫と言ったが、機能性ディスペプシアの薬を飲んでいるような胃に問題がある人には葛根湯は向かないようだ。
おそらく胃潰瘍や胃炎にもむかない。
≪栄養ドリンク≫
胃腸障害の時にも飲めるというこちらの栄養ドリンクを飲もうと思ったが、第二医薬品にあたり、薬剤師に相談と書いてあっため相談してみた。
成分的に併用は可能とのこと。
こちらはカフェインレスなのでそういう意味でも胃腸障害にもむいている栄養ドリンクだ。
こちらサンドラッグの商品だが、店頭で買うと6本入りで1500円くらいする。
なぜかネットでは半額以下で激安だ。