今までテレビを見る時だけメガネをする程度でした。
けれど、免許更新でついにメガネが必要になってしまいました。
右が0.7で左が0.4くらいでした。
そして一番困るのが、子供とプールに行った時に子供がよく見えないこと。
まずは、コンタクトレンズで視力矯正しようと検討してみましたが医者から思いがけない言葉を言われました。
コンタクトレンズの使用は
●常時つけるものではない。
●メガネではダメな時に一時的に使う物。
●常に使っていては目によくない。眼病もおきたりする。
眼科にコンタクトレンズを作ろうと言ったら医者にこう言われました。
驚きました。
学生の頃など、当たり前のようにみんな毎日つけてました。
でも、コンタクトレンズは常用するものではないようです。
通常はメガネで、運動時などどうしてもメガネではダメなときに一時的に使うものだそうです。
レーシックの手術は?
職場にレーシックをしている人が二人いて、いいよ~と勧められました。
軽くドライアイがあるようで目薬はさしていましたが、強い副作用などはなかったということです。
そんなに眼が悪くないのでそこまでするのはと思いましたが、目が悪くなるほど、深い位置で切れ目を入れなきゃいけないので眼球の厚みの問題で適応外になったりすると言われました。
その子も行った品川近視クリニックで受けることにしました。
レーシックの流れ
うろおぼえなので若干違ってたらすいません。
なんとなくの参考にしてください。
1、検査
まず手術可能かどうかの検査をしに行きます。
眼球の厚みを測ったりいろいろ。
どこかの大学みたいに若い人が大勢いて、順番に流れ作業で呼ばれます。
大きな部屋に4、5個(だったかな)の機械が乗った机が何個も並んでいて、一度に何人もその部屋で同じ検査をしています。
視力検査などもしますが、ほんとなんかの人体実験に参加しているかのような流れ作業でした。
2、前日
検査で可能と分かると前日にさす目薬が渡されるので、手術前日から3時間置きにさします。
ちょっとめんどくさい
3、当日
当日もびっくりするくらい流れ作業。
数人がグループになって一緒に動きます。
手術着に着替え髪の毛が落ちないようにする帽子をかぶります。
みんなでぞろぞろ移動して一つの部屋で麻酔となる目薬をさされます。
これをさすと痛くないのですが、ぼやけてしまうので帰りの車の運転ができません。
なので車の運転はダメです。
手術の部屋はたくさんあり、それぞれの前に椅子があり待ちます。
たくさんドアがあり、そこに手術室がある感じには全く見えないのですが、扉が開くとまさに手術室という感じでドキドキしました。
ここまできてやっと手術なんだという感じがしますね。
手術台に横になり上にライトがあります。
眼は閉じないように固定されるので何かをやっているのがぼやけていても見えます。
痛みは全くなく、ぐっと押される感じだけがします。
10分くらいで終わりだったかな。
そのあと暗い部屋で少し休みます。
帰りはホコリが入らないよう、専用のメガネ(花粉用みたいなの)をして、ぼやけた視界で帰ります。
切符を買うなら先に買っておいた方がいいです。
夜はメガネが取れてしまうので、硬い眼帯みたいのをテープで直接目に貼って、手でこするのを防止します。
絶対目を触ってはいけません。
4、翌日検診
翌日検診に行かなくてはいけません。
視力は1.5、1.5になりました。
若干ドライアイがあるが、特に問題はないと言われました。
5、1週間後検診、3か月検診
翌日検診のあとは1週間後検診、3か月検診とやって終わりです。
手術を受けてみて
2010年の12月にやって5年は経ってますが、特に問題なく過ごしてます。
視力は測ってないので分かりませんが、特に見え方に不自由は感じてないので維持できているのではと思います。
レーシックはトラブルがある場合もあるようなので怖かったのですが、やってよかったと思います。
子供のお遊戯会や運動会など、眼鏡越しではなく裸眼で見たかったんですよね。
調べるとけっこう失敗したという書き込みをしている方がいます。
レーシックを受けようと思ったら、失敗例などもよく調べて決めてください。
私は怖いので、高いプランにしました。
品川近視クリニックでは、機械によってもですが、先生の熟練度によっても金額が変わってきます。
私が受けたのは当時一番高かった、
最高級アマリスゼットレーシック 15年保障 32万円
です。
眼に何かあったら一生後悔するので、できるだけ安心のできる状態で受けるに越したことはないように思います。
手術前に渡される資料
手術を受けると時に渡された資料を貼り付けます。
目薬について、アイメイク、アイシャドウなど化粧品別の詳しい使用可能になる期間、当日の詳しい流れなどがかいてありますのでよかったら参考にしてください。
2010年のものなので、多少は変わっているとは思いますのでご了承ください。
クリックで拡大します!
≪手術ガイダンス≫
●表紙 ●はじめに ●注意事項
まとめ
レーシックにするかコンタクトレンズにするかは用途次第です。
運動時など一時的にメガネをはずせればいいのであればコンタクトで十分。
でもずっとメガネをしたくないならレーシックを検討するということになります。
ずっとコンタクトをつけてみるという方法もありますが、医者は勧めてないので選択しとしてはあまりいいものではなさそうですね。
最後に
病院はしっかり選んでください。
私は遠出するのが嫌いで都内とかに出るのは苦手。
どうにか近くでと思い、近くでレーシックと書いてある眼科に電話して、レーシックの目の手術の術式などを聞いたところ、機械とかではなく、手でノミみたいのを使ってカットすると言われました・・・。
怖すぎます・・・。
ちゃんとしたところでやりましょう!