1か月前からヨーグルトメーカー(ヨーグルティア)でヨーグルトを作っている。
種菌を2種類使ったが、2種類目の種菌を作り始めた頃からお腹の調子が悪い。
でもその時オリゴ糖も変えたため、どちらが原因か分からず検証してみた。
≪目次≫
1.使った種菌、オリゴ糖
2.イージーヨー+オリゴのおかげ
3.カスピ海ヨーグルト+フラクトオリゴ糖
4.カスピ海ヨーグルト+オリゴのおかげ
5.カスピ海ヨーグルト+フラクトオリゴ糖(再)
6.まとめ
1.使った種菌、オリゴ糖
最初に買ったのが、
●EasiYo(イージーヨー) ローファット バニラ
●オリゴのおかげ
次に買ったのが、
●カスピ海ヨーグルトの乳酸菌 ヨーグルトの願い(5本入り)
●[トクホ]日本オリゴの フラクトオリゴ糖 2480g
2.イージーヨー+オリゴのおかげ
最初はヨーグルティアが欲しくて、ヨーグルティアにイージーヨーが付いているセットを買った。
ヨーグルティアにセットになっていたのはEasiYo(イージーヨー) ローファット バニラ。
クリームチーズのような濃厚なヨーグルト。
こちらは増やすタイプではないのだがヨーグルティアで増やして食べている。
増やすと普通のプレーンヨーグルトみたいになるのですが、それでもおいしい。
これにオリゴのおかげを入れて食べていた。
もともと便通はいい方なので食べたことで私は変化を感じられなかったが、旦那はゆるかった便が普通な感じになったと言っていた。
3.カスピ海ヨーグルト+フラクトオリゴ糖
イージーヨーも作りながら、カスピ海ヨーグルトも気になって種菌を買って作ってみた。
子供もたくさん食べるのでオリゴ糖も2Lでお安く口コミもよかったフラクトオリゴ糖に変えた。
この頃からなんかお腹が痛くなってお腹の調子が悪い感じがしだした。
下痢までは行かないがなんか常にお腹に違和感があったり痛かったりするのだ。
さらにおならがよく出るようになった。
調べると、悪玉菌が多い場合、善玉菌が多くなるまでは悪玉菌がオリゴ糖を食べてガスを発生させると書いてあった。
なのでガスは仕方ない。
フラクトオリゴ糖が効いているのかもしれない。
子供はなんともなかった。
おいしいと言って食べているのでその後も続けている。
旦那はやはりお腹の調子がおかしいという。
ヨーグルトを食べ始める前のような緩い感じなわけではないが、便が小分けに何度も出るようになってなんかすっきりしないとのこと。
これがいいのか悪いのかは分からないが、旦那はしばらくヨーグルトはやめておくと言って食べるのをやめた。
4.カスピ海ヨーグルト+オリゴのおかげ
あとから食べ始めたカスピ海ヨーグルトかフラクトオリゴ糖のせいでお腹の調子が悪いようなので、とりあえずフラクトオリゴ糖をやめてみた。
その結果腹痛はなくなった。
腹痛の原因はフラクトオリゴ糖だったのかもしれない。
子供は食べ続けていても大丈夫なので、私の体質に合わないか、私は悪玉菌が多すぎて以上に反応してしまっているかなのかもしれない。
5.カスピ海ヨーグルト+フラクトオリゴ糖(再)
カスピ海ヨーグルトは原因ではなかったようなので再びこの組み合わせにしてみた。
最初にこの組み合わせにした時はヨーグルトにはまっていてたくさん食べていたので、それも悪かったのかと思い、フラクトオリゴ糖の摂取量を適度にした。
この組み合わせにするとやはりすぐにお腹がポコポコし始めた。
オリゴ糖が効いているように思う。
6.まとめ
フラクトオリゴ糖は摂取しすぎると便が緩くなると書いてある(オリゴのおかげにも)のでお腹に異常が出ることは出るらしい。
オリゴのおかげはけっこうたくさん入れてもなんともなかった。
オリゴ糖の含有量は100g中30gだが。
フラクトオリゴ糖は含有量は100g中40gと少し多め。
含有量に関してはそれほど違いはないが、フラクトオリゴは多めに摂取してしまうとおなかに効きすぎるのか不具合が出るようだ。
それがどのくらいで出るかは人それぞれなんだと思う。
お腹に作用しているのはフラクトオリゴ糖の方なので、便秘気味の人はフラクトオリゴ糖の方がもしかしたら効くかも知れない。
≪糖質ダイエット中に・・・≫
4日前から糖質制限ダイエットを始めた。
ふだん便秘じゃないのに便秘になってしまった。
いつも通りカスピ海ヨーグルトにオリゴのおかげを入れていたがすっきりしない。
糖質制限をすると便秘ぎみにはなりやすいとは書いてあったが、ヨーグルトとオリゴ糖をとっていてもダメなようだ。
フラクトオリゴ糖にすればまたお腹がゴロゴロして緩くなるかと思って再びフラクトオリゴを入れてみた。
するとやはり腹痛がして便が緩くなった。
けれどお腹のポコポコとおならが出ることがなかった。
不思議だ。ガスの発生が糖とも関係があるのかもしれない。
でももしかしたらヨーグルトを食べ続けている間に悪玉菌が減ってガスが発生しなくなったのか?
便秘にはフラクトオリゴ糖をとるとよさそうだが、下痢気味になるのと、下痢の時に痛むお腹とは別の腹痛がくる。
下剤を使う時同様、フラクトオリゴを使う時は、時と場合を考えなくては危険だ。