今回、会社の健康診断でコレステロール値がひっかかった。
毎年ではあるが、職場が変わったからか、今回は要再検と書かれていた。
けれど職場からは再検査してくださいとも言われないし、行くなら自分で行ってくださいという感じ。
自分で検診や人間ドックなどをする場合自費になるが、検診の再検査の場合は保険がきくのだろうか?
≪目次 ≫
1.再検査は健康保険の対象?
2.再検査の費用は?
3.再検査を受けるには
【1.再検査は健康保険の対象? 】
健康診断で再検査と出た場合健康保険の対象になるのか病院に問い合わせた。
再検査の場合は健康保険を使っての検査になるので自己負担額は普通に病院にかかった時と同じように何割かとのこと。
年齢などに応じて1~3割。
【2.再検査の費用は?】
保険が使えたとして、コレステロール値が高い場合の検査はどれくらいの金額になるか聞いてみた。
●コレステロール値が高いというだけでは分からない。
●先生がみて、血液検査の中でもどれくらいの精密検査をするかで変わってくる。
●でもだいたい3000円前後くらい。
●10000円を超えるようなことはない。
保険が使えても3000円とはかなり高い。
≪追記≫
一年後にようやく再検査に行ってきた。
●善玉コレステロール、悪玉コレステロール、Hba1c(入れてもらった)、その他健康診断でするような検査(肝臓は入ってなかった)も含まれてあり、それに初診料を足して1810円だった。
翌日結果を聞きに行ったが、再診料380円だけだった。
意外と安かった。
【3.再検査を受けるには】
●健康診断の紙を持って行く。
●健康診断の時と同様に、採血する場合は空腹状態(食後10時間空ける)
●健康診断を受けてから何日以内なら保険内でできるなどのしばりはない。
私の場合は前もって予約する必要はないらしい。
採血をするだけなので特に予約はいらないのだと思う。
単なる健康診断は全額自己負担となるが、再検査だと保険がきくというので、再検査は健康診断後何か月以内と決まっているのかと思って問い合わせたが、そういった決まりはないとのこと。
受付の人は、異常があって再検査となっているのだから早めに来た方がいいと言ったが、現在ダイエット中なので、とりあえず頑張って体重を減らしてから、再検査に行ってコレステロール値をみてもらうことにした。
以前、他のことで受診したついでに「コレステロール値が・・・ 」と相談した時も、 「まずは体重を減らしてみてください、減らしても高いなら家族性の高コレステロールなどを疑ったりいますが・・・」と言われた。
他の危険因子もあって、今すぐ薬を飲まなくてはいけないほど高ければ別だが、そうでなければまずは生活習慣の見直しを自分ですることから始めた方がいいかなと思った。
現在糖質制限ダイエットをして、2か月で5キロほど体重を落とせた。
関連記事:糖質制限ダイエット(2)|糖質オフ食品で生活をしての体重の経過
糖質制限ダイエットをすると一時的にコレステロール値が上がる場合もあるようだが、一時的なもののようで、とりあえず糖質を控えて体重を落とすことを続けていこうと思う。