※アフィリエイト広告を利用しています

東入間警察署に運転免許証の更新へ|講習予定時間・更新手続きの流れ

今日は運転免許証の更新をしに行ってきた。

東入間警察署だ。

その流れ、かかった時間、講習の時間割を紹介。

ちなみに優良ドライバーだ。

講習予定時間・受ける時間

受ける時間の長さ

受ける時間の長さは優良ドライバーかそれ以外かで違う。

1時間の場合は30分のを二回続けて受ける。

間に5分間の休憩時間あり。

  • 優良ドライバー:30分
  • 一般ドライバー:1時間

東入間警察署の講習予定時間

申込書を書く場所の前に貼ってあった。

日付などが書かれていなかったのであまり変更されないのかもしれないが、今日の時点の物なのご参考程度に。

都合により時間がずれることもありますと書かれていた。

8:50~9:20
9:25~9:55
10:00~10:30
10:35~11:05
11:10~11:40

1:30~2:00
2:05~2:35
2:40~3:10
3:15~3:45
3:50~4:20

受付時間

  • 運転免許センター(月~金の平日と日):8:30~11:00 13:00~15:30
  • 県内警察署(月~金の平日):8:30~11:00 13:00~15:30

※受付時間と書かれているが、午前に受付をしたから必ず午前に講習を受けられるわけではない。

以前午前の方の終わりに行った時、視力検査や写真撮りなどをしていて講習の始まる時間に間に合わず、「講習は午後受けてください」と言われたことがある。

要注意だ!

 免許更新手続きの流れ

私の場合のかかった時間、流れを紹介。

①8:45 受付に行き申請書をもらい書いて提出。4ケタの暗証番号を二つ決める。

②8:55 料金を払う

【かかった料金(有料ドライバーの場合)】

  • 更新手数料:2500円(ハガキに記載)
  • 講習手数料:500円(ハガキに記載)
  • 交通安全協会 1500円
           計 4500円

※交通安全協会料金は、次の更新までの年数により1200円と900円もあった。

③9:02 視力検査 立ったままCの字の向きを4回言って終わり

④9:07 写真撮影 20秒ほどであっと言う間に終了。1分に一人する感じ。

⑤9:25 講習(30分) 終了すると受講票をもらえる。

●前の回から続けての人が4人、新たに入ったのが6人で計10人

●パイプ椅子は16席あり。

その他に予備が10個くらいあったので、大勢いたらその分増やして大勢

受けられるようにする様子。

●講習内容

・県の事故件数などについての話(6分)

・DVD(13分)

・教本を用いての話(8分):1時間受けた人はこれが終わり次第先に出る。

・運転免許証について(3分)

⑥9:55 免許証を受け取る。

講習が終わったらもらえる受講票を持ってそのまま受付へ行くとすぐに免許証がもらえて終了。

かかった時間は1時間10分(講習の待ち時間:18分)

まとめ

平日火曜日の午前の2回目の講習に間に合う時間に行ったら空いていた。

30分ごとの講習のタイミングにより全体の所要時間が変わる。

視力検査と写真撮影が終わらないと講習が受けられないが、私の場合、受付から写真撮影終了まで20分かかった。

講習の待ち時間が18分もあったが、写真撮影を待っている間は間に合うのかヒヤヒヤした。

早いと1分間隔で次々呼ばれるが、3人くらい呼ばれるとしばらく間が空いて呼ばれなくなったりした。

混み具合でも所要時間は変わってくると思うので、講習時間に合わせて(特に最終の場合)余裕を持って行った方がよさそうだ。

違反した場合の免許更新・講習

以前駐車違反をしてしまったことがあった。

その時に来た更新手続きのはがきには、地元の警察では更新できないとなっていた。

違反した場合は次の免許更新は運転免許センターに行かなくてはいけないのだ。

けれども町の広報を見ていると出張講習というのがあった。

年に二回、免許更新センターに行かなきゃいけない人向けに講習をしてくれるのだ。

受講料1600円で2時間。

それを受けると、あとは更新期間に地元警察署に行くと、講習免除で更新ができる。

違反運転者講習が必要な人だけでなく、初回免許更新者講習の方も免許センターに行かなきゃいけないので、こちらの講習を受けておくと行くことを免除できる。

注1 違反運転者講習該当者

誕生日の40日前を起算日として、過去5年間において交通事故などで4点以上の点数が
入力されているか、または3点以下の軽微な違反でも2回以上ある方(ご不明な方は、最寄
の警察署にお問合せを)

注2 初回免許更新者講習該当者
更新日までに継続して免許(仮免許を除く)を受けていた期間が5年未満の方

どこの町でもやっているかは分からないが、確認してみる価値あり。

ただし、講習を受けてからの有効期限が決まっている。

講習日から6か月間しか有効期限がないので、出前講習会の有効期限が免許更新の時期に当てはまっているか確認してから受けよう。