一年前に(2014年4月)に月経時痛がひどくなったので、子宮内膜症を疑って婦人科を受診してみたら子宮筋腫が見つかった。
そして昨日(2015年7月)、子宮頸がん検診のついでに経過をみてもらった。
≪目次≫
1、症状
2、検査・費用
3、受診結果
4、経過・子宮筋腫とは
5、まとめ
【1、症状】
生理前と整理時の生理痛(腰痛)が以前よりひどくなった。
月経の量もすごく多い日があるようになった。
【2、検査・費用】
子宮がん検診のついでに、内診台に乗ったまま、膣から超音波を入れて子宮内膜症と子宮筋腫をチェック。
内視鏡だけではすべての子宮内膜症の検査はできないので、採血も行い後日検査結果を聞きに行った。
子宮頚がん検診代1000円とは別に、診察代として2400円かかった。
時間がかからずさっと終わるのに以外と検査費用が高い・・・。
【3、受診結果】
子宮内膜症のチェックをしたが、子宮内膜症はなし。
後日聞きに行った血液検査の結果も子宮内膜症はなかった。
でも大きさ17mmくらいの小さな子宮筋腫があった。
【4、経過・子宮筋腫とは】
17mmくらいの大きさならば、1年に一回様子見するくらいでいいとのこと。
今回1年3か月後に行ったが、前回あった子宮筋腫も見てもらった方がいいですか?とこちらで尋ねると、「どうしますか?」と聞きされ、絶対様子確認した方がいいという感じでもない様子。
1年に一回くらいと言われてはいたが、そんなに気にすることもないのか?
今回、子宮がん検診のついでにまた超音波でみてもらったところちょっと大きくなって20mmに。
この大きさなら問題ないとのこと。
でもいろいろ気になったので、先生に質問してみた。
Q 、かならず大きくなっていつか切るんですか?
A、そんなことないです。手術で切ったりせずにそのままの人もいます。
50%くらいの人は子宮筋腫ができてますよ。
大きくなりすぎたり、出血がひどくならなければそのままでいいです。
Q、子宮筋腫は悪性になることもあるんですか?
A、子宮筋腫は良性ですが、まれに悪性になることもあります。
ですがその場合は急激に大きくなりますから、今回の場合は大きくなっていないし大丈夫です。
【5、まとめ 】
大きくなっていたら悪性を疑うけれど、大きくなっていかなければ良性と考えていい様子。
大きくなりすぎて体の一部として邪魔になったり、出血がひどくなったりしなければ、良性のためそのままで問題ないとのこと。
調べてみると、女性ホルモンが影響しているので、閉経してしまえば大きくなる心配がない様子。
そのころまでに大きくなり過ぎなければ、切る必要がないということだろう。
1年に一回くらい様子観察をすれば大丈夫なので、子宮がん検診の時に診てもらうようにするとよいようだ。