※アフィリエイト広告を利用しています

windows11でダウンロードした画像を下に表示させる方法|chrome

昨日寝る前にwindows11をアップデートしたところ、ダウンロードした画像が下に表示されなくなってしまいました。

下に表示とはこれです↓

ダウンロード画像を下に表示

この形ではなく、右上のバーのところにダウンロードマークが出て、そこに入る形になったようです。

一枚ずつダウンロードされたものを表示してある方が作業上都合がよく、フォルダに入ってしまうこの表示では作業がしにくいため、なんとかダウンロード画像を今まで通り下に表示する方法はないかを探したところ、ネオくん日誌というサイトにそのやり方が書いてありました。

検索してもなかなか方法が見つからないと思ったら、こちらwindows11の設定の問題ではなく、グーグルクロームの設定によるものだったようです。

設定を変更すれば、今まで通り、ダウンロードしたものは下に表示されました。

windows11 ダウンロード画像を下部に表示

備忘録としてやり方を残しておこうと思いますので、よかったら参考にしてください。

追記:2023.11以降のアップデートでここで記載した方法は使えなくなってしまいました。

別の方法を紹介しているサイトがありますので、そちらを参照していただけたらと思います。

ハルパスさんのサイト

※サイト内のコメントにありますが、再起動後にクロームを開く時に、最初に操作したトップ画面にあるクロームのショートカットから開かないと変更されません。

 ダウンロードした画像やファイルを下部に表示させる設定

1、Google Chromeのアドレスバーに「chrome://flags」と入力して検索(「」は入れません)

2、下記のような画面になるので、上の検索部分に「download」と打ち込んで検索

3、「Enable download bubble」という項目の右のプルダウンクリックして「Disabled」を選択し、最後に右下の「Refresh」を押す

これでダウンロードしたものが今まで通り下に表示されるようになります。

※最初はDefultになっています。Defultだと上部に表示されるようで、「Disabled」が下部を意味しています。

※「Refresh」を押すと、設定完了のためにChrome が再起動しますので、保存が必要なページを開いている場合は、保存してから行ってください。