※アフィリエイト広告を利用しています

足首の捻挫ではなく第5中足骨の骨折だった|足首を捻ってから完治までの経過・治癒日数

第五中足骨骨折 写真

段差を降りる時に左の足首を捻った。

グキッっと音がしたけど、今までも軽くひねって捻挫したことは何回かあったし、捻挫だと思っていた。

でも、いつもと違い、足の外側(くるぶしから小指あたり)がものすごく痛くて足がつけない

翌日病院へ行くと第5中足骨(小指側の骨)の骨折だった。

骨折が治癒していく経過を紹介します。

また、使った便利用品も紹介。

足の骨折時の便利アイテム


キャスター付きチェア SNC-T134BKN
家の中を移動するのにおすすめ。

キャスターの滑りもとてもいい。

最初KY-S300というのが足幅330mmと書いてあったので買ったが、いくつかあった口コミ通りキャスターの動きが悪く、体重をかけた状態で移動すると軸が回らずタイヤが横向きのままだったりして引っかかり、真っすぐ進まず。

しかも足幅のサイズが記載ミスで実際は500mmほどあったのでそちらは返品した。


四点杖
もともと父親が使っていた物を借りて、骨折後すぐに使った。

これプラス、100均で普通の杖も買って両手で使用。

でも手首に体重がかかるため、骨折後すぐはこれだと支えるのがきつい。

シーネ固定をして踵歩行ができるとこれ一本でも歩けるので、7日目からはこれを家の中用にして、松葉杖を外用にした。

松葉杖を家の中に置くと邪魔だが、これは勝手に立ってるので置き場も便利。


ギブス用サンダル
 幅が調整できるギブス用サンダル。

私はギブスではなくシーネ固定で、足サイズも24cmなので、ダイソーで一番大きい27.5cmのクロックス様サンダル250円でギリギリ入った(包帯を薄めに巻かないと入らない)。

ダイソー サンダル


サポートラップ アンクル&エルボー
足首固定用のサポーター(サポートラップ)。

両端にマジックテープがついており、好きなことで止められて便利。

足首を捻挫した時に購入し、もともと持っていたので、病院に行く前はこれで固定。

病院に行った後も、家の中なら包帯代わりに簡易的にこれでシーネを固定することもできるので、お風呂上りとか少し足を楽にしたい時に使用。

黒とベージュがある。

固定が外れたあとも、しばらくこれで固定していた。

マジックテープがものすごく強いので、だんだんけば立ってしまい毛玉っぽくなってしまうのが残念だが、巻き方さえ分かればこれはかなり使える。

足首 サポーター

ザムスト足首用サポーター A1ショート

固定が外れて炎症が落ち着いてから捻り防止のために使用。

口コミ評価がよいザムストの3種類のサポーターの中でも真ん中の固定力。

左右があるので購入する際は注意。

すっぽりと足を突っ込んだあとに、後ろをマジックテープで止め、さらに3本のマジックテープ付きベルトがあるので足に合わせてしっかり固定できる。

薄手で靴も履けるのでよい。

ただ、甲の周径は決まってしまっていて第五中足骨骨折部にちょうど当たるので、炎症があって圧痛がある時はちょっと痛い。

骨折部を押した時に痛みがあるうちは厳しい。

私も買って付けてはみたものの痛みが出てしまい、家では5週目くらいまでサポートラップ(上で紹介)の方を使っていた。

仕事ではスリムなこちらの方がいいので付けてみていたが、痛いので付けたり外したり。

痛みがなってから、運動をする時に念のため使用している。

※楽天ショップの商品です

第五中足骨骨折の治療経過

4/25 15:00頃(1日目)

3段くらいの段を降りる際、足の裏が内側を向く感じで足首を捻って転んだ。

その際、グキッと音が聞こえた。

捻った足首自体は痛くなく、くるぶしの下辺りから小指にかけての間が痛い

足をつくとものすごく痛くてつけないが、足がブラ~ンっと垂れ下がった状態になるのもものすごく痛い

見た目は内出血などなく、目立つほどの腫れもない

以前にも一度、ひどい靭帯損傷(捻挫)をしたことがあり、靭帯が緩んでいるのか、もともと捻りやすくはなっていた。

けれでもこんだけ痛いのは初めて。

足首を捻っただけで骨折はしないだろうと思い、氷水で冷やした後、数時間保冷剤で冷やし、その後固定力の強いサポーターで巻いて固定(サポートラップ アンクル&エルボー

巻いているとブラブラしないので、持ち上げた時の痛みはだいぶ楽だった。

夜寝るころには、やっぱり少し腫れてるかなあ程度の腫れが足の外側に見られた。

足首 痛み 足首 捻挫

4/26 (2日目)受診①

サポーターで足を固定していれば、足を持ち上げた時の痛みはなし。

けれども足をついた時の痛みは昨日以上だった。

みてみると青くなっていて腫れている

これはまずいと思い、午前中のうちに病院へ。

レントゲンを4方向から撮った。

結果は、「第5指の中足骨骨折

第5中足骨骨折 レントゲン 

ちょうど矢印のところで完全に折れている。

シーネ固定をした

DSC06870 (2) DSC06868 (2) DSC06866 (2)

薬は、シップと炎症止め兼痛み止め

固定が外れるまで3週間ほどと言われた。

次回は1週間後と言いたかったようだが、ゴールデンウィークに入ってしまうため、その前の5/1かそのあとの5/6に来るようにと言われた。

松葉杖を貸してくれた。

松葉杖とシーネ固定があるとすごく楽

内出血による青さは夜になるほどひどくなったが、何もしなければ痛みはなし。

DSC06874 (2)

4/27(3日目)

シーネ固定をしていると、杖なしでも踵をついて歩くことができる

寄りかかっていれば片足立ちになってズボンも履くことも。

でも、まだ体重をかけてはいけないので極力体重をかけないように。

昨日は調子に乗って松葉杖で歩きすぎたせいで肩回りと骨折してない側の太ももが筋肉痛に。

松葉杖で歩けても、無理するとあとで筋肉痛になって動くのが大変になるため、動くのは最低限にした方がいい。

足をうっかり捻ると痛いが、普通にしてれば傷みなし

腫れも少しあるかな~程度。

でも、夕方頃から小指側の足の甲がちょっと痛い

よくみると、むくみもある

体重かけ過ぎたかも?

横の内出血はさらに濃くなり、足の甲の方にもうっすら内出血が。

DSC06883 (2) DSC06878 (2)

でも、押してもそんなに痛くはない。

ひねった時だけが痛い感じ。

固定を外してお風呂に入ったが、骨折している側も踵をつくようにすれば痛くなく、歩くことも可能。

4/28(4日目)

松葉杖で仕事へ。

デスクワークをした。

やはりずっと足を下げているため、むくみが。

痛みの悪化などはなし。

4/29(5日目)

踵をついての歩行も、あまりたびたびおこなうと痛みが出る。

5/1(7日目)受診②

再受診。

レントゲンを撮って確認し、ずれなどはないとのこと。

次はまた1週間後に受診。

踵を付けての歩行をしているが大丈夫かと尋ねたところ、

踵歩行は問題ない。捻らないように真っすぐ上から体重をかけるなら、普通に足の裏をついて荷重してもいい(固定した状態で)」とのことだった。

平らなところで真上から体重をかけても痛くないが、砂利道を歩いたりでこぼこしてるところを歩くと痛みがあるので気を付けないと危険だ。

内出血はまだひどく真っ青だが、それ自体の痛みはない。

5/2(8日目)

足首(甲側)がかゆくなってきた。

90度に足首を曲げて固定しているため、ちょうど包帯がくしゃっとなるところ。

中に靴下を履いてから巻くとかゆみがなくなった。

5/3(9日目)

朝起きると骨折部あたりに少し痛みあり。

触ると若干熱を持っている

痛み止め・炎症止めの薬が1週間でなくなって飲んでいないせいかもしれない。

今までは薬のおかげで楽だったのかも。

踵歩きもできるだけやめてキャスター付きの椅子で移動するようにした。

飲み忘れて残っていた薬を飲んだ。

5/5(11日目)

よくなっている感じはなく、やはり薬が切れる前より踵をついて歩いた時の痛みを感じやすい

ゴールデンウィーク中で仕事は休みなのでずっと家にいるが、できるだけキャスター付きの椅子に座って移動。

熱は持っていないが、むくんでいるのか腫れているのか足に圧迫感を感じる

5/8(14日目)受診③

1週間おきに受診するが、今回は2週間目の受診。

レントゲンを撮ったがずれなどはなく順調とのこと。

自分的には腫れているようには見えなかったが、まだ少し腫れていると言われた。

あと一週間くらいで固定は外れると言われた。

やはり先生が最初に言っていた3週間で固定が外れる予定らしい。

湿布はかゆくなると言うと、塗り薬が出た。

足の着き方でやはり痛みはあるが、今日は子供の学校へ行くのに自転車に乗った

またがって、いい方の足で地面を蹴って進むつもりだったが、普通にこぐことが可能。

主に骨折していない方で踏み込み、骨折側はほぼ乗せてる程度。

乗り降りがちょっと大変だが、乗ってしまえば痛みもなく問題なくこげた

松葉杖は自転車のハンドルにかけた。

5/11(17日目)

今日は休みなのでシーネをサポーターで固定したり外したり

シーネ固定や杖を使わなくても家の中ならゆっくりと歩ける程度に。

家で椅子を使わなくていいのでだいぶ不自由ではなくなった

ただ、気を付けて歩かないと、少しでも歩き方を間違うと痛い。

5/12(18日目)

朝起きると骨折部に痛みあり。

夜寝る時に包帯でシーネを固定したが、サポーターで止めた時より緩かったためか、上手く足底があっていなかったのかも。

若干熱も持っている。

5/13(19日目)

今日から仕事へ行くのに松葉杖は1本で。

ゆっくり歩けば問題なし。

仕事でずっと座っていてむくんだのか、包帯がきつくなり痛くなってきたので午後に外した。

その後はサポートラップでシーネを固定した。

帰ってきてからは足がつらく、シーネ固定をしていると足底が当たる感じがしてなぜか痛いので、寝る時にはサポーターのみにした。

5/14(20日目)

朝から痛みあり。

歩くとつらい

サポーターを外していると楽になり、昼間はサポーターも何もなしで家の中で歩いたが痛みなし。

圧迫感で痛くなるのかも。

とりあえず家にいる分には何もつけない方が楽なようだ。

5/15 (3週間後) 受診④

シーネ固定をしていても、小さめのサンダルを履いて踵が出ていたりすると痛む。

少しでも外側が上がっているような傾斜のところや砂利道を歩くと痛い

レントゲンを撮るとくっついてきているとのこと。

痛みを聞かれたので少し痛いと伝えたが、先生が最初に言っていた通り、シーネ固定が外れた

松葉杖ももう使わず普通に歩いても大丈夫とのこと

仕事は、普通の歩行以上に負担がかかるようなことは2週間後くらいからかなと言われた。

半月後に親子ドッチボール大会があるがどうかと聞いたところ、激しく動きすぎなければ平気だろうとのこと。

しっかり運動できるようになるのはまだまだかかるようだ(する予定はないけど)。

5/16(22日目)

先生からつけろと言われたわけではないが足首用サポーターを買ってあったのでつけることに。

口コミ評価がよかったザムスト足首用サポーター

昨日からつけているが、足首の固定はされるがちょっと圧迫感があるので、骨折部に長く当たっているとちょっと痛いので家の中では外している。

今日外出をする際に、これを付けて松葉杖も固定もなしで歩いたがだいぶ楽だった。

動くときにはサポーターを付けていた方が足首がしっかりしていてよさそうだ。

5/17(23日目)

杖なし固定なしで仕事に行き、デスクワークではなく通常業務に戻った。

骨折部の痛みはほとんどなく過ごせたが、夕方になると土踏まず辺りに強い痛みが出始めた。

骨折部をかばうような変な歩き方をしているために痛くなってきてしまったようだ。

その後はやはり松葉杖を使用することに

返さなくてよかった。

まだ歩きすぎてはダメなようだ。

5/22(4週間後)

仕事(建物内)で歩いていると、外側の折れたところではなくやはり内側の土踏まずあたりが痛くなる。

思い切ってかばわずに歩いてみると骨折部が痛い

まだ家の中で歩く以外は松葉杖に頼って歩いた方がよさそう

小指があがっているような傾斜のある歩道を歩くとやはり痛くて普通に歩けず。

5/29(5週間後)受診⑤ 受診終了

レントゲンを撮り、もうずれることはないから大丈夫だねと言われた。

仮骨ではなく普通の骨になったのですか?と聞くと、

「この骨は仮骨かどうか分かりにくいんだよね。捻らなければ大丈夫」

と言われた。

痛みがあると伝えたところ、

折れたところはしばらく痛いよね」

と言われ、痛いからまだくっついていなくて安静にしなきゃいけないということではない様子。

ずれないくらいにしっかりくっついていても、しばらくは痛いようだ。

受診は今日で終わり

何かあったら来てくださいとのこと。

平らなところで真っすぐ歩くのはけっこう普通にできるようになったため、かばって土踏まずが痛くなるようなことはなくなったが、砂利道や外側が上がっているような傾斜のある歩道などだとまだ痛みが出る

押した時も痛みあり。

あとは痛みが引くのを待ちながら、足を捻らないように自分で様子を見て過ごすしかないようだ。

6/1(38日目)

サポートラップを巻いて買い物などにでかけるが、普通に歩くことができる。

庭の砂利道もそんなに気を付けなくても痛みなく普通に歩けた

だいぶよくなったようだ。

横座りなどしても痛みなし

ただ、夜になり少し痛みが出てきた。

歩き過ぎて足に負担がかかると後から炎症が起きるようだ。

足首が硬くなってしまっているようで、正座がちょっときつい

6/7(44日目)

仕事時もサポーターなしに。

まだ関節周りの筋肉の硬さの後遺症が残っているようで、正座や横座りなど足先が下を向いていた状態から急に立って足に体重をかけると足首に痛みが出る。

6/12(49日目)

小走りしてもなんともなかった。

骨折部自体を押しても痛くないので、骨折部はもう大丈夫そうだ。

急に立った時の足首の痛みはまだあり。

6/18(55日目)

サポーターも何もしていないがふだんは痛みなし。

けれども行事ごとで2時間ほど立っていたら痛みが。

6/21(58日目)

後遺症的な感じなのか、安静にしていても今日はなんとなく痛みがある。

7月末(約3か月後)

足首の不安定さなどはなく、でこぼこしている道でもなんも問題ないが、長く立っていたりすると痛む。

長く立っていなくてもなんとなく痛む時もある。

完全にはよくなっていない。

8月末(約4か月後)

気候によるのかまだ時々シクシク傷むことあり。

運動をしていないので激しい運動に対してどうかは分からないが、不安定な感じがするわけではなく、なんとなく痛いかな~と思う時がある程度。

けれども、その痛みよりも正座後立ち上がった際すぐに足をついて体重をかけると毎回痛みがあり(骨折部を含む周り全体的に)、すぐに普通に歩きだすのが難しい。

少しすると落ち着いて普通に歩ける。

9月末(約5か月後)

ディズイーランド、シーへ行き、二日間歩きまわって足の裏や足全体がすごく痛くなったが、骨折部特有の痛みが出ることはなし。

10月末(約6か月後)

本格的な運動(卓球)を久しぶりに2時間半ほど行ったが痛みは出ず(一応サポーターはつけて)。

10年ぶりくらいの本格的な卓球で腰や首が痛くなり、翌日太ももや腕が筋肉痛になったが骨折部はなんともない。

完全に大丈夫そう。

まとめ

固定期間や完治日数などについていろいろ調べたが、

「固定は4~6週間」

と書かれている物が多かった。

骨がくっつき始めるのに4週間というのはどれも同じ感じ。

踵をついての歩行は固定した状態であれば最初からOKすることも多い様子。

普通に荷重可能となるのは仮骨形成が行われる4週とかかれていたり6週と書かれていたり。

でも、私の場合は一週間でもう真上から荷重してもいいと言われた(固定して)。

3週間経ったところでシーネ固定が外れ、もう松葉杖も使わなくていいと言われた。

でも痛みは続いたので5週間後の受診までは屋外では松葉杖を使っていた。

5週間後の受診で通院は終了。

特にリハビリとかはなく、毎回診察とレントゲンだけだった。

ずれることはないので捻らなければ普通に動いていいというが、痛みはしばらく続くとのことなので、通常通りに動くのはまだ難しそうだ。

その後、骨折部がなんとなく痛い時があるのと、正座後は毎回足首の骨折部じゃないところが傷んですぐに体重をかけられないというのが4か月くらいまで続いた。

正座後痛いのは、足首の柔軟性が悪くなって硬くなってしまっているせいかもしれない。

5か月後くらいにやっと痛みが出なくなった。

 関連記事 

ザムスト足首用サポーターA2-DXとA1ショートの違い・効果