※アフィリエイト広告を利用しています

子供のかかとの痛みで受診した結果|小学生(二年生の男の子)

先週あたりから右の踵が痛いと言っていた小2の息子。

本日、たまたま別の用事で整形外科に行った時、「僕の踵が痛いのもみてもらったら?」というのでついでに息子も受診してみたので、その時の様子を紹介します。

踵の痛み

1週間前頃から、歩くと右の踵が痛いと言って、時々びっこをひいて歩いていました。

けれども、そんな強い痛みではないようで、家の中ではぴょんぴょん跳ねていたり元気にしていたのであまり気にしていませんでした。

別件で整形外科に行った時、「僕もみてもらったら?」と本人がいうので再度話を聞くと、授業でマラソンもやったりしているけどやっぱり痛みは続いていたとのこと。

押しても痛みはないけれど、歩いたり走ったりジャンプしたりと踵に荷重すると痛いとのこと。

受診した結果(診察内容・原因)

病院では左右の足のレントゲンを撮りました。

比較するためなのでしょうか。

診察は、痛い部分を聞いて、押してみて痛みがあるかどうかの確認。

そして、スポーツをしているかなどの問診。

レントゲン的には異常なし。

子供の踵部分はまだ成長線があり、踵の骨の端は凸凹ギザギザしてみえて、骨の境界がはっきりしていませんでした。

先生曰く、この成長線の部分は弱いのでそこに負担がかかると痛みがでやすいとのこと。

『クッション性のある靴を履いて、自宅のフローリングもよくないからスリッパをはくように』と言われました。

『運動は普通にしていていい』そうです。

特に再診などの話はなく、ロキソニンテープ(湿布のような貼り薬)が出ただけでした。

まとめ

成長段階の子供の足は成長線部分が弱いため、過負荷になると痛みがでてしまうということが原因でした。

週一回、バスケ、野球、少林寺をやっているのですが、3学期になってからは学校でマラソンも始まったので足に負担がかかったのかも知れません。

しかも、今まで使わずしまっていたトラポリンを先週から出し、冬休みの宿題には縄跳びがあったりしたので、かなりの過負荷になったのかも知れません。

多めに運動をする場合は、やはりそれなりにいい靴を買ってなければダメなのかも知れませんね。

病名は言われませんでしたが、おそらく踵骨骨端症(しょうこつこったんしょう)というのだと思います(別名Sever(シーバー)病)。

この病気について調べてみると、『ひどいようならやはり運動を休止した方がいい』と書かれていいました。

うちは普通に運動していいと言われましたが、症状の強さによって医師の指導は違うようなので、気になるようなら受診してみてくださいね。