※アフィリエイト広告を利用しています

確定申告(青色申告) 税務署へのQ&A|現金主義から発生主義へのずれはどうする?など

アフィリエイトでの収入を、2015年分(2016年の確定申告)から青色申告65万円控除にすることにしました。

複式簿記にするため現金主義から発生主義にしてみたり、よく分からないことがたくさん。

ネットで分からなかったことを税務署に問い合わせたので、備忘録として記録します。

また、私も使っているおすすめの会計ソフトも紹介します。

Q1
収入が確定する月と、振り込まれる月が違うのですが、やはり確定した月に記録して、さらに振り込まれる月にも記録しないといけませんか?

発生した時点で記録します。

発生(確定)と実際に振り込まれる月が違って、翌年にまたぐような12月などの場合を気を付けてもらえば・・・。

(さらに質問:それは次の月にまたがる12月などでなければ、確定日と振り込み日を分けなくていいということですか?)

まあ、発生した月に振り込みもしたという風にまとめてしまっても大丈夫です。

年間通して収支に間違えがなければいいので。

Q2
証明書は、収入の確定した月の書類と実際に振り込まれた月の書類と二つ必要ですか?

発生した時の明細が必要ですね。

通帳は取っておくと思うので振り込まれるのはそちらで分かると思うので。

(通帳は取ってあるというのが前提のようすで、やはり両方必要なようです)

Q3
去年まで現金主義だったため、発生主義にするとずれが生じてしまいます。
12月に確定して1月に振り込まれる分です。
本来なら去年の12月に計上していなくてはいけない分なのですがどうすればいいですか?

本来なら昨年分を修正するのですが、そんなに大きい額じゃなければ、昨年の分は実際に振り込まれた今年の1月などで計上してもらえば大丈夫です。

あまり大きいといろいろ変わってきてしまいますが数万くらいですよね?だったら大丈夫です。

Q4
通信料などの経費で領収書がない場合、クレジットカードの明細書のコピーで大丈夫ですか?また、口座から引き落とされる時の書類のコピーも必要ですか?

費用が分かればクレジットの明細書でも大丈夫です。

口座の方は通帳を取っておくと思いますのでそれで分かるので大丈夫です。

(通帳は取ってあるというのが前提で口座から落ちるのはすべて通帳が証明書類になるということらしい)

Q5
プロバイダー代などは家事按分という形になり、主人の口座から落ちていて事業主借という状態です。
事業主借の場合は、費用の明細が分かるものがあれば、(主人の)口座のコピーなどは必要ないでしょうか?

そうですね。

プロバイダー費用の分かる明細があれば。
もし何かの時は通帳を見せてもらえばいいので。

(やはり事業主借の場合でもそちらの通帳をみることがあるようなのでそっちのコピーも取っておいた方がいい様子)

Q6
家事按分する時は、自分で計算した按分した額をそのまま打ち込んでもいいですか?

はい。

それで、どのような割合で計算したなどをメモっておいてもらえれば。

(さらに質問:手書きで付け加えればいいんですか?)

はい。

まとめ

通帳は取っておくのが当然という考えで、あえてコピーをとって控えておくという考えではない様子です。

通帳はしっかりとっておこう。

なので口座引き落としや口座振り込みになるものは通帳が証明書類になるので他に何か書類は必要ないということです。

クレジット払いにしたものは、クレジットの明細書(請求書)を領収書代わりにできるので、支払い時の領収書がなくても大丈夫とのことです。

収支の計上は、最終的に一年単位で間違いがなければよく、ざっくり言ってしまえば最終月だけ発生主義(複式簿記)の計上の仕方で、未払い金・売掛金などをはっきりさせればいいだけのようです。

途中の月は、発生主義で発生時に計上はするものの、収入だったら「発生日=振り込み日」、支出だったら「クレジット支払い日=口座引き落とし日」とう感じで、同じ日で処理してしまっていいそうです。

今回問い合わせた内容はネットでも調べましたが、回答はいろいろありました。

税務署によって厳しさなどが違うかも知れないので参考程度にしてください。

私は初心者なので、専門用語をよく知らなくても使いやすい

無料から使える会計ソフト「freee(フリー)」

を使っています。

複式簿記のあの難しそうな書き方をしなくても、こんな感じで打ち込むだけです。

おすすめ 会計ソフト freee

勘定科目も、売り上げを登録する時は「売上」、経費の場合は「通信費」「消耗品」など、初心者でもわかりやすい用語で書いてあるのを選ぶだけです。

≪収入の場合≫

会計ソフト おすすめ freee

≪支出の場合≫

会計ソフト freee 簡単 初心者向け

全て入れ終わったら確定申告書とその他の複式簿記の書類が出来上がるので楽です。

妹がこれを使っていたので同じのにしました。

最初、

確定申告ソフト「MFクラウド」

の無料版を試したのですが、私には難しくて無理でした。

けれどもネットで見る限り、慣れている人はこちらの方が使いやすいようです。

どちらも無料お試し期間があるので使ってみるといいかもしれません。

会計ソフトを使ってないない人はぜひ試してみてください。

でもおすすめは、

無料から使える会計ソフト「freee(フリー)」

ですね。