※アフィリエイト広告を利用しています

トイトレするならどんな補助便座がいいか|シンプルなのかキャラクター物か

トイレの練習の時、子供が落ちないように補助便座を置きますよね。

先におまるを使う場合もありますが。

その時迷うのが子供が楽しくトイレに行けるようにするキャラクター物やお遊び機能がついてるものかそれともシンプルなものか。

トイレに子供用補助便座を置いてトイレトレーニングするならどんなのがいい?

実際両方使ってみた感想を書きます。

キャラクター物の楽しい補助便座

やはりまずはこちらを買いました。

トイレに行くのを嫌がらないようにとアンパンマンか何かのキャラクターで、車のようなハンドルがついているタイプ。

音がしたり楽しい感じのでした。

その結果、トイレに行くのを嫌がることなく座ってくれました。

けれど座るだけ。

座った後はガチャガチャ動かしたり音を鳴らしたり、ず~っと遊んでいておしっこもうんちもする気配がなく。

集中できないんですよね。

出たのか出てないのかもよく分からず。

時間ばかりがかかって親はイライラ・・・。

こちらを使うのをやめました。

そしてシンプルなタイプに買い換えました。

トイレに行くこと自体を拒否するようならこういうのもありですね。

シンプルなタイプ

前に持ち手がついているだけのシンプルで安いものを買いました。

先に楽しいのに乗っていたからかこちらもすんなり座ってくれました。

弟はこちらから始めましたがすんなり座ってくれました。

座って最初は足をバタバタしてたりしたけれど、遊ぶところがないのでそのうちシ~っとおしっこを。

楽しそうに遊んでおしっこがいつのまにかに出てるかどうか分からない時よりも、こっちの方が子供の表情が分かりやすいし、本人も「あっ!今出た!」っと分かる感じのようです。

シンプルなタイプの方がよかったです。

まとめ

トイレに行くのを嫌がらずシンプルな物でも座ってくれるなら、シンプルな方がいいと思います。

でも買ってみないと分からないというのが現実。

心配ならば、間を取ってキャラクター物だけれど音が鳴ったり動かしたりするところがないというのはどうでしょう?

もしくは、おもちゃの部分を外しても使えるタイプ。

うちは最初おもちゃ付きのを買いました。

そしてすぐにシンプルな持ち手のを買いました。

しばらくすると持ち手が邪魔になり、おもちゃ付きのタイプのオモチャを外して持ち手なしで使いました。

シンプルな方は持ち手が取れなかったです。

音が鳴らないキャラクタータイプで取っ手が取れるものもたくさんあるようなので、そういったものもいいかも知れません。